投稿

1月, 2017の投稿を表示しています

Mr CB ミスターシービー 昭和を代表する、3冠馬の1頭

イメージ
(共同通信杯4歳ステークス(現・共同通信通 信杯)を制覇した、現役時代のミスターシービー 東京競馬場・S58年) 1983年当時・グッドルッキングホースといわれ、三大競争ともいわれる、皐月賞・日本ダービー・菊花賞の、三冠レースをを制覇し、シンザン以来19年ぶりに三冠馬に輝き、1984年の天皇賞・秋では、四冠を達成し、完全復活を果たした馬でありながら、翌年の三冠馬・シンボリルドルフを倒せないまま、競争生活にピリオドを打った、ミスターシービー、その戦績も15戦8勝の成績を残した、黒鹿毛の馬だ。 1980年4月7日・北海道・浦河郡・浦河町の岡本牧場で千明牧場の名義で生産された、ミスターシービー(みすたあ しいびい)は、牡・3歳(現・牡・2歳)の時に、美浦・松山康久厩舎(すでに解散。)に入厩し、1982年(昭和57年)11月6日・東京競馬場で行われた、サラ系3歳新馬戦(現・メイクデビュー・東京) 1着で中央競馬にデビュー、ミスターシービーは、黒松賞でも2勝目を挙げたものの、ひいらぎ賞では、ウメノシンオーをかわすことが出来ず、初の敗戦を帰したが、1982年の最優秀3歳馬に選出されたのです。 1983年・牡・4歳(現・牡・3歳)になった、ミスターシービーは、緒戦の共同通信杯4歳ステークス(現・共同通信杯)で、ひいらぎ賞で優勝した、ウメノシンオー以下を下して優勝、3勝目を挙げると、中山競馬場で行われた、報知杯弥生賞を制覇して4勝目、同競馬場で行われた、皐月賞にコマを進めたが、この時、ライバル馬の1頭・メジロモンスニーも参戦してのレースとなり、それを抑えて、1着となり、三冠レースの1冠目を奪いとったのです。 (第50回・日本ダービーを制覇して、2冠目を達成した時の、ミスターシービー(Mr CB) 東京競馬場で。) 1983年5月29日・東京競馬場で行われた、第50回・日本ダービーに、出走した、ミスターシービー、この時、12番のゼッケンをつけて、出走した。 ミスターシービーの名前・CBとは、千明牧場のイニシャルネームで、当時のミスターとは、東京読売巨人軍の長嶋茂雄で、もし、トウショウボーイとシービークインの仔が、千明牧場を代表する男馬になってほしいという願いを込め、この馬にミスター(Mr)の称号を送ったことから、この名前になった。